ドラマ『あなたの番です』から、今回は「そらの正体は名探偵!?」なんじゃないかと思ったので、これまでの「北川そら」君の行動を考察してみようかと思います。
手塚翔太はいつも、『名探偵コナン』を読んでいることと、そら君の今までの特徴・行動や、そらに関わる人物をヒントにしました。そして、今後の行動をまとめています。

先に行っとくね!
ネタ記事です(笑)
あなたの番です 北川そらの特徴・行動を振り返る
ドラマ『あなたの番です』5話視聴後の、北川そらの特徴や行動を振り返って洗い出してみました。
第1話 そらの特徴・行動
- 手塚夫婦にきちんと挨拶を交わす
- 管理人室の窓をのぞき込んでいた
- 1階エントランスで、赤池幸子が使用していたと思われる車イスがひっくり返り横たわっているのを目撃
- 非常階段の3階で203号室の住民・シンイー達(中国人たち)が一斉に上の階から慌てて降りてくるのを目撃
- 同じく、非常階段の3階から榎本夫妻が駐車しようとしている時に、車内にある犬のぬいぐるみを見た時に不審に思う
- 基本それ以外は無口。
第3話 そらの特徴・行動
201号室の住民・浮田啓輔、妹尾あいり、柿沼遼たちが車の荷台に何かを載せているのを目撃
第4話 そらの特徴・行動
そらが夜の駐車場で地面にお絵かきしている時に、通りかかった児嶋佳世(102号室)に声を掛けられ危険を察し逃げる
第5話 そらの特徴・行動
母・北川澄香が児嶋佳世ともめている。だが、無口のそら。

- そら君はほぼしゃべっていない
- 母の澄香に対して住民のことは話している
- 児嶋佳世に対してそらはそこまで嫌ってなさそう
これらから、北川そらは住民の様子をうかがっているんじゃないだろうか。と予測する。
あなたの番です 北川そらに近づく人物
次に『あなたの番です』なぜ、北川そらに近づくのか、その住民を考察していきます。
5話の段階では、何か接点のありそうな人物2名を取り上げました。
そらに関わる重要人物:児嶋佳世(102号室の住民)
自宅で英会話教室を開いていて、とても面倒見が良いとされているが、一部の住民からはあまり良いようにはみていない。
ちなみに、旦那の児嶋俊明は、地図会社勤務をしており、家にはほとんど帰ってきません。
これまでの気になるシーン
- 1話は、北川そらを自宅(304号室)まで見送る。
- 3話は、英会話教室にしばらく来ない石崎家の子供(104号室)が、行かない理由として「風邪って言いなさい」と親に言われてしまう。
- 4話は、そらが夜の駐車場で地面にお絵かきしている時に、佳世が「一緒にご飯を…」と進めてくるのだが、そらが否定して左腕を強引につかむ。
真相・考察
- 5話で「やす君」という名前が出てきたのは、ひょっとすると昔に児嶋夫婦は、そら君に近い子供がいたけれど何らかの原因で失った、それがフラッシュバックしているのではないかの思われる!?
- 英会話教室を開いているのも、子供と直に接触できるからではないか?
そらに関わる重要人物:妹尾あいり(201号室の住民)
メンズエステで働いている彼女は、やたらとそら君に関わってくるシーンが見られる。※(もともとそういう性格のように見えるが…)
これまでの気になるシーン
3話で、そらの母親・北川澄香が、駐車場でパソコンをいじりながら会社に連絡をしているシーンでかなり怒っていた様子だった。
真相・考察
- あいりが10代の若い頃に、子供を産んで訳があって里子・養子に出してしまった。その澄香の母親の態度に感情をむき出しにしている!?
- もしくは、自分の弟がいて、事故か何かで亡くなったときがそらの年齢に近かったから?
- そら君がかわいそうという気持ちの表れ
北川そらの正体は「名探偵そら」だった!?この先のそらの行動を考察!
では最後に『あなたの番です』で、あまり感情を表に出さないそら君は、このドラマのキーパーソンとなる人物だと勝手に感じました。(笑)
これらの情報を踏まえた上で考えられる、北川そらの今後の行動を考察していきます。
母の澄香は、今までそらの大人びた行動を感じており、異常に優れた直観力・洞察力を持ち合わせていることを知っていた。
卓上された考え方や行動をとるそらに対して、周りの住民に悟られないよう、そして変な子供に見られたくないと思って、あまりしゃべらないような子供にしつけた可能性があります。
『あなたの番です』の放送局は日本テレビと、手塚翔太(田中圭)が漫画・『名探偵コナン』を愛読していることから、このドラマのスポンサー契約でもしているのかなと思います。
『名探偵コナン』と言えば、探偵の青年・工藤新一が黒ずくめの男に謎の薬を飲まされ身体が小さくなってしまい、元の姿になるために、その組織を追いながら様々な事件を解決へと導くミステリー漫画です。
その新一の彼女・毛利蘭の父・毛利小五郎は、探偵事務所を構えながらコナンの面倒をみる。
迷探偵と言われていた毛利小五郎は、コナンの麻酔銃で眠らされて変声期を使い「眠りの小五郎」として難事件を解決していきます。
秋元康さんの考えだと、これまでパロディ風の演出が盛り込まれていることから、見た目は子供、頭脳は大人として北川そら君のこれらの事件について見てきた直観力・洞察力を遠回しに手塚翔太に助言するようなシーンが、今後出てくるのではないかと思われます。
まとめ

そら君はまだ、あいさつ程度しか言葉にしていないので、これからどのような人物に変貌するのか、名探偵そらとして期待したいと思います。
そして、そらに関わってくる人物・児嶋佳世と妹尾あいりの過去に何があったのかは注目したいところです。
この記事ではあくまで予想・考察となりますので温かく見届けてもらえたらと思います!

本編『あなたの番です』及び、スピンオフドラマ『扉の向こう』は、放送後にHuluコンテンツ内に毎週追加されます。
加入すると月額933円(税抜)のところ、"2週間は無料"で動画が見れるので、この機会に試しに利用してみてはどうでしょうか。
『あなたの番です』スピンオフドラマ『扉の向こう』 の詳しい詳細はこちらからどうぞ!
![]()
扉の向こう(あなたの番です)スピンオフドラマを見れば120%面白くなる
2019年春ドラマ『あなたの番です』は、4月期・7月期の2クールドラマとして放送されます。 その『あなたの番です』の番外編として、スピンオフドラマ『扉の向こう』が地上波放送と連動して20 ...
続きを見る